我が家の飼い猫クマのブログ^^b
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今日はくもり 空がゴロゴロゴロゴロ・・・・・・・
雨が降らないのが不思議><;;; (って、この記事かいている間に降り出しちゃったけど・・・・・・) 昨日、自民党が次の衆院選に向けてのマニフェストを公表^^ノ これでようやく各党のマニフェストが出揃って、比較できるようになった^^b まあ、民主党のほうが政権交代を強く意識しているせいか、大した理念はなくとも、いつどのような政策を実行するのか、分かりやすく明確に書かれている^^b けど、自民党の方が、なんかぼんやりと抽象的^^;;; 結局、この任期中に自民党はなにしたいの? ってな内容だねぇ・・・・・・・ 政権への意欲の差がマニフェストにも表れているみたい・・・・・^^;;; で、政権を争う自民・民主のマニフェストを見比べてみると、両方とも同じようなことを重視しているけど、でも、そのやり方に特徴があるねぇ~^^ノ 自民党の方は奨学金などの間接的な手法を多くとっているのに対して、民主党は学費の補助などの直接的なものにこだわっている^^b 自民党の方の手法は、簡単に言うと、業界団体に補助金をばら撒き、業界団体が、その補助金を使って、国民へのサービスを行うって手法^^b これまで、自民党が得意としてきたやり方^^ノ これをすることで、業界団体の利益を図り、自民党への支持を取り付けようという狙いが透けて見える^^;;; でも、この手法だと、業界団体は利益を得ることができるけど、そこから国民へのサービスがきちっと行われるのかどうか、保証されていないことに・・・・・・・ マージンだけとって、国民へのサービスは全然ってことになりやすいんだよねぇ~^^;;; さらに、業界団体と自民党・政府が近しい関係になるから、癒着がおきやすく、行政の非効率、不公平・不公正になりやすいって問題もある><b 結局、このやり方をやり続けてきたからこそ、今の日本の各種問題があるわけだし・・・・・・ そういうことの反省が全然ないマニフェストかも><b そういう目でみると、麻生さんの最初の選挙運動としての業界まわりが象徴的なのかもね><;;; 国民が今何をもとめているのか? 訊いてまわるのではなく、業界が自分たちを支持してくれる方が大事! 国民のことなど本当はどうでもいいみたい・・・・・・・ 我が家のクマさん、今日はなんだかおとなしい^^;;; ![]() でも、なにかをじっと見てる・・・・・ ![]() クマさん、虫でもいるのですか? 「ボクは今、将来のことをじっと見極めているのニャ! 邪魔しないで!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑クマさんの見極めによると、今晩の夕飯は、お刺し身だそうな・・・・・・ そうめんにするつもりだったんだけど・・・・・・・・ クマにポチッと応援を! テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済 |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
結局、どっちもどっちのご機嫌取りに見えるんだよね^^;
目先の事ばかりで、結局は借金が増えそうな.... クマ君、ここで1つ「ふむ!」と納得出来る、 マニフェストをお願いしますよ。 みんなに平等にばらまくのは実は不平等のようにも思えたけど、そうかそういう間接団体を潤すって問題点があったんですね。(さらにはそこに天下りの人がいたり)
すごく勉強になりました。いつもながらくまのすけさんってすごいなあ・・ 与党は新しくマニフェストを発表する時に
前回のマニフェストに対する 達成度合も併せて発表する様にすれば面白いかも。 喉元過ぎればの国民性なだけに 一つの判断基準になるかもっ! |
|
| ホーム |
|